毎年春と秋の2度行っているような気がします
紅葉が少し今年は早かったようですね
でも光明寺などは最盛期でした
西洋サクラソウはいろんなところから出てくるので巣よ。これは最初は地元の小学校の卒業式に招待された時に頂いた鉢からどんどん増殖していったのですので、記念のものなんですよ
ダンギクがまだ咲いているなんて不思議です
クリスマスホーリーは西洋ヒイラギなんですが、実の色も大きさも大きいので見ごたえがあり、お花にも飾ります
有難うございます
筋肉痛は2日で治りました
この歳ですから無理をしないようにしないといけませんね
- 2016/12/09(金) 19:36:08 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
花はもう冬バージョンになってしまい、何となく寂しいですね
赤い実は特に目立つ存在です
京都は美山に行かれたのですね
私も3年ほど前に行きましたが~以外に集落が少ないですね
- 2016/12/09(金) 19:29:53 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
万年青はいつも花はあまり気にしたことがないのに、いまごろになると真っ赤な実が毎年できていて、そのうちに小鳥さんが食べに来るのでしょう
ホトトギスの実はすごいでしょう
トリカブトも毎年実を埋めるのですが、種から余り出た記憶がありません
今年は春にまいて見ましょう
天龍寺のカキはマメガキと書いてありました
富士山は今年一番の美しい富士でした
- 2016/12/09(金) 19:27:29 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
こんにちわ~
京都の旅、盛りだくさんで忙しかったのでは?
美しい紅葉をたのしませていただいてます。
近くにありながらとうとう行かれませんでしたので。
セイヨウサクラソウが沢山育っているようで可愛らしい花がいっぱい
見られるのが楽しみですね。
ダンギクは色がとても好きですし、花の付け方も面白いです~。
返り咲きでしょうか、自然からのプレゼントみたいな気がしますよ。
この時期は何と言っても美しくて愛らしい実が花たちに変わって
大活躍のお庭になりますね。
クリスマスホーリーの実は大きめで見ごたえもあります。
散歩をしてますと玄関前に鉢植えを見かけますよ。
くちなしの実はお正月料理に重宝しますね。
ジョウビタキの女の子がお庭に来てくれるなんて
羨ましい限りです~。
くるくるお目目がなんとも可愛らしいですよね。
今日の散歩で男の子に出会いましたよ。
色々楽しませていただきありがとうございました。
筋肉痛、早く癒えます様に。
- 2016/12/08(木) 17:51:23 |
- URL |
- magamik #-
- [ 編集 ]
本当に種とか実がいい時期になりましたね。
赤い実は事にこの季節の楽しみの一つです。
京都で私も楽柿舎に行こうと思いましたが美山に行ったので
ここはゆっくりしました。
- 2016/12/08(木) 12:55:41 |
- URL |
- hirugao #J7S1TTU6
- [ 編集 ]
オモトの実、大きくなっていますね。我が家は期待感ゼロの木がします。ホトトギス・青龍は実を付けて、園芸種の方は盛大に花が咲いても実が無いです。
トリカブト、立派な実になっています。
クリスマスホーリー、棘無しの葉が綺麗です。
我が家のクチナシは八重で実がなりません。赤い実が綺麗で良いですね。
豆柿でしょうか。屋根の上の小さな屋根、こちらは何かな?。農家建ちの我が家ではもっと小さな小屋根があって、その下が竈、その小屋根を煙返しと呼んでいました。
見事な富士山にも出会われましたね。
- 2016/12/08(木) 09:51:47 |
- URL |
- kazuyoo60 #-
- [ 編集 ]