クリスマスローズは花が皆下を向いて咲くので
好きでないと言う人もいますが、私は下を向いて咲く姿が好きなんです
ローズマリーはハーブなので香りの良い木です
オランダの花のまつりを見ましたが、びっくりするほどの花でしたが、日本の花の作り方もまた素晴らしいと思います
こういう豊かな花のアートが海外の人にアピールできればいいですね
- 2016/03/28(月) 19:50:17 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
クリスマスローズは毎年毎年増えていくのが楽しみです
ヒマラヤユキノシタは今年は花が少ないような気がするのですが、未だこれから出てくる可能性もあるようです
木瓜はいろんな場所から生えてくるんですよ
やっぱり小鳥さんが種まきしてくれたのでしょう
でもあの酸っぱい木瓜の実を食べるのでしょうか???
- 2016/03/28(月) 19:45:24 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
クリスマスローズは1年中緑の葉っぱが見られて花期が長いので私は大好きです
俯き加減の花が嫌という人もいるようですが~
いつも私の部屋の花を見て頂き有難うございます
- 2016/03/28(月) 19:42:38 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
クリスマスローズはどんどん根っこも太ってきます
種子から発芽したものは3~4年で咲きます
きっと沢山のクリローが待っていたかもしれませんね
桜はまだ2~3分咲きでしたが、明日から暖かくなるのでグンと咲くでしょう
- 2016/03/28(月) 19:40:09 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
クリスマスローズなかなか気品がありますね。
そう言えば花園は常春でしたね。年中花が見られるとは最高に幸せですね。また多くの宝物もあり、日本の四季は世界最高でしょう。特に今の時期は海外の人も美しさにびっくりしてますね。観光国日本ですね。景色だけでなく日本人の心豊かも分かったでしょう。
- 2016/03/28(月) 17:54:06 |
- URL |
- オオルリー55 #-
- [ 編集 ]
クリスマスローズたち、全部に有難うですね。まだまだ咲き続けてくれるでしょう。
ヒマラヤユキノシタも沢山の花、それに赤い葉芽も良いです。
白い木瓜は鳥が運んだ、そんなこともあるのですね。
デージーも可愛い、こちらも更新なのですか。
ナデシコたちも目覚めましたね。
- 2016/03/28(月) 10:07:38 |
- URL |
- kazuyoo60 #-
- [ 編集 ]
おはようございます
クリスマスローヅ、沢山の種類があるのですね。
初めてみる花もあります。ナデシコも綺麗な色ですね。花ぐるまさんのブログがたのしみです。
- 2016/03/28(月) 09:07:49 |
- URL |
- おみや #-
- [ 編集 ]