そうでしたか、ご葬儀の日にコメント頂いて恐縮です
私のところも夫のところも皆高齢化してきて、友人たちも終活について真剣に考え始めています
奥様が胃癌の診断を受けられてたのですね
今、胃癌は初期のものは簡単な手術で済むようですが~早く手術を受けられて健康になられることをお祈りします
我が家の花たちもやっと春になってきて元気いっぱいです
花からパワーを頂いて私も元気になれそうです
有難うございました
- 2016/02/29(月) 16:52:34 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
ここ数日好天続きで今日は親戚の葬儀がありましたが
暖かい日で移動するのにも何」かと助かりました。
gooの方にもコメントいただきありがとうございました。
クリスマスローズに淡くかかったような雪、全く違った花のようですね。
千葉で2月25日の初雪でしたか~こちらでは降りませんでした。
千葉の方が那須より寒い時もたまにはあるのですね。
西洋桜草や柊南天の花など羨ましいほどに咲いているのですね。
瑠璃色のシランの実やエビネランの芽など楽しみがいっぱいですね。
今日の葬儀は家内の姉の嫁ぎ先の夫で、つまり義兄でした。
火葬後の骨壺に骨を2人づつ箸で挟みあって入れる風習は
そのたびに生ある者の空しさを覚え、一番悲しく憂鬱な瞬間です。
今日、家内は自分方の葬儀なのに会葬には欠席でした。
実は先日の家内の胃カメラ検査で胃癌が発見され3月中旬の手術に向け
体力の強化や食事指導など家内自身の事でいっぱいだからでした。
年を経るに従い兄弟全てが老齢化して、健康を害していたり入院中だったりと
若い頃のような楽しい話題は少なくなりました。
いつかはやってくるとは思っていましたが・・・
- 2016/02/28(日) 23:46:56 |
- URL |
- 松ぼっくり #-
- [ 編集 ]
春の淡雪はあっという間に溶けていきました
花にも少なかったのでそれほど負担にならない重さだったようです
この時期に皮ガラスを取る人が多いですね
NHKでもダーウインが来た!の番組だったかな?皮ガラスを放映していました
- 2016/02/28(日) 19:59:42 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
ヒイラギナンテンは随分前から咲いていたにも拘わらず家の裏側にあるので気づきませんでした
ウンナンサクラソウももうすぐ開花です
沈丁花は全部白くなってしまうと味気ないですね
蕾が残っているほうが好きです
- 2016/02/28(日) 19:42:33 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
今日のように暖かい日が一歩一歩遠くなってゆくでしょうね
お花も一番頑張る時。私たちも嬉しくなりますね
沈丁花も咲いていることでしょう
- 2016/02/28(日) 19:39:37 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
瑠璃色のこの種はとても綺麗ですが、皆芽を出すと大変!!
家じゅうがこのノシランに占領されてしまいますから
シコクバイカオウレンの花は可愛いですね可愛いですね
- 2016/02/28(日) 19:37:44 |
- URL |
- 花ぐるま #-
- [ 編集 ]
仰る通りあっと言う間に溶けて無くなりましたね。
花には春の淡雪風情が有りましたね。いよいよ春本場の予報、昨日はカワガラスの1番子を撮りに行きました。巣だたのは1羽だけでした。カワガラスは年3回位繁殖する様です。その割には風が少ないですね~。
- 2016/02/28(日) 12:49:56 |
- URL |
- オオルリー55 #-
- [ 編集 ]
クリスマスローズもサクラソウも賑やかに咲きました。柊南天、可愛い花です。我が家のは日裏でまだですが、咲くのが楽しみです。
ウンナンサクラソウもですか。かつて咲いた年も有りました。
沈丁花、赤い蕾と白い花です。今が見ごろですね。
- 2016/02/28(日) 11:36:55 |
- URL |
- kazuyoo60 #-
- [ 編集 ]